04-7136-2804

最終予約受付は診療終了の30分前

歯が痛い・しみる
-むし歯治療-

CARIES TREATMENT

歯が痛いなら
すぐにご相談ください

むし歯は、痛みなどの自覚症状があってから気付く方も多いと思いますが、むし歯はある程度までは痛みを伴う症状はないので、痛みがあるということはかなり進行してしまっていることもあります。場合によっては、歯の神経(歯髄)を除去する治療を行わないと症状を改善できないこともあります。しかし、歯の神経を取るということは歯の寿命を縮めてしまうことに他なりません。
食事や会話を不自由なく楽しむために歯は欠かせない存在です。生涯ご自身の歯で質の高い生活を送るためにも、気になることがあればすぐにご相談ください。

できるだけ痛みを少なく

歯の状態が悪くなるまで歯医者の受診を引き延ばしてしまう方は、歯医者イコール痛いといったイメージを持たれている方も多いと思います。しかし、歯を失うリスクを下げるためには、できるだけ早期の治療が必要です。そのため当院では、できる限り治療で痛みを感じることがないように努めています
むし歯が深くなってしまうと痛みを感じることがありますが、そのような場合でも麻酔をしっかり効かせることでほとんど痛みを感じない治療が可能です。もちろん麻酔も極細の針を使い、麻酔液の注入圧を電子制御で最適にコントロールする電動麻酔注射器を用いて注射の痛みも最小限にしています。

できるだけ削らない

削る歯と削らない歯

むし歯の進行を止めるためには、むし歯を引き起こす細菌に感染している歯質を完全に削り取る必要がありますが、削ってしまった歯は元に戻ることはないので、削らなければいけない歯質と、できる限り残した方が良い歯質の見極めはとても重要です。
当院では、むし歯の取り残しや削り過ぎを防ぐために、従来の目で見て触って、風をかけたり刺激を与える診断に加えて、う蝕検知液というむし歯だけに色をつける専用の薬液を併用する診断を取り入れています。

削る量を抑える

歯という小さな器官を的確に治療するために、当院では拡大鏡を使用しています。拡大鏡とは、眼鏡のようにかけて使用できるルーペ(虫眼鏡)で、治療中の視野を大きく拡大することができます。小さなむし歯や破折(ひび割れ)も見逃しません。
また、歯を削る際は風の力で高速回転するタービンという切削機器をしますが、当院では、電動のモーターで低速で歯を削るコントラを併用することで削り過ぎないよう注意を払っています。

早期発見で治療を回避

むし歯は、初期の段階では削らずに済む場合がありますし、削る必要があってもごくわずかで済ませることができます。そのためにも早期にむし歯を発見することが重要です。
当院では、バイトウィング(咬翼法)レントゲン検査を行っています。これは、奥歯を水平に映すレントゲンの撮影法で、特に歯と歯の間のむし歯や、治療後の歯のむし歯再発を発見するのに効果的です。このような規格性のある写真を定期的に撮影し、時系列で比較評価することでいち早く異変を見つけることができます。

できるだけ神経を残す

歯の神経(歯髄)とは

歯の中には神経や血管が束になった歯髄という組織があります。この歯髄がむし歯や歯の破折によって細菌感染したり、外傷などの刺激によって炎症を起こしてしまうと激しい痛みを伴う症状が現われ、歯髄を除去する治療(根管治療※後述)が必要になります。しかし歯髄には、ものを噛んだときの感触や痛みなどを感じる役割のほかに、歯に酸素や栄養を送り届ける役割があるため、歯髄の除去は歯の寿命を著しく縮めてしまうことになります。
当院のむし歯治療では、できる限り歯髄を残すことを検討します。

神経を保存する治療

むし歯が神経の近くまで進行しており、それ以上削ることで神経が露出してしまうような場合、通常は神経を除去する診断となりますが、当院ではMTAセメントという殺菌効果の持続する材料で封鎖する治療法を検討します。また、MTAセメントは、膨張による封鎖性が高く、水に強い(親水性が高い)といった性質があるため、神経が露出(露髄)してしまった場合でも、神経の状態によっては、神経を封鎖(覆髄)する治療法によって、神経を保存できる可能性があります。

歯の神経の治療
-根管治療-

根管治療(歯の神経の治療)とは

歯の神経(歯髄)の大部分が炎症している、または壊死しているような場合、強い痛みや炎症を伴う症状が現われます。この症状を改善するために行うのが根管治療です。
歯の神経が通る根管から歯髄を全て取り除き、根管の感染している歯質を削り取って殺菌した後に、根管内に根管充填剤を緊密に詰めて密封します。根管を完全に封鎖してしまうため、中に細菌が残ってしまうと再発を繰り返すことになってしまいます。根管治療は、より精密で的確な治療が必要になります。

感染リスクを抑える

根管治療の最中は、歯の中があらわになっている状態で、常に細菌が侵入してしまうリスクがあります。特に、唾液に含まれる細菌が根管内に入らないように注意が必要です。
当院では、歯の周囲の唾液を吸引するZOOという器具を用いて、防湿環境下での根管治療を行っています。また、歯冠(歯の歯ぐきより上の見えている部分)の大部分がなくなっているような状態の場合は、治療する歯以外をゴムの膜で覆ってしまうラバーダム防湿法を行って、治療中の感染リスクを抑えます。

感染機会を少なくする

通常、根管治療は複数回にわたって治療を行うことになりますが、治療回数が多くなればなるほど、根管内に細菌感染が起こる機会が増えるということになるため、効率の良い治療が求められます。
当院では、歯髄を除去するファイルという器具を、一般的に使われるスチール製のものよりも柔軟で、複雑な形状の根管でも追従性が良いニッケルチタン製のものを使用し、ファイルを回転駆動するモーターを連動させることでより効率よく根幹治療を進めます。

当院は予防歯科に力を入れて取り組んでいます

むし歯をつくらないことや早期発見のために、定期的な歯科検診をお勧めしています。詳しくは当院の予防歯科をご覧ください。

診療予約について

RESERVE

患者さまをお待たせしないために、事前の診療予約をお願いしております。お電話もしくはWEB予約よりご予約ください。

04-7136-2804

最終予約受付は診療終了の30分前

9:30-13:00
14:30-18:30
休診日:月曜日 / 日曜日 / 祝日 ※祝日のある週の月曜日は診療

〒278-0022
千葉県野田市山崎2244-1 ベルク野田山崎店
東武野田線「梅郷駅」徒歩10分