お子様の歯科矯正について👧👦

子供の矯正治療を始めたいけどいつ始めるべきなのか、期間はどのくらいかなどわからないという方も多いのではないでしょうか。今回は、子供の矯正治療について説明します。
子供の矯正治療は、これから生えてくる永久歯を正しく並べていくことが主な目的です。 顎の骨が成長している過程なので、永久歯が正しく生えるようにしていきます。早い段階で咬み合わせや永久歯が生える位置を正しくできれば、永久歯になってから矯正治療をしなくてもすむかもしれません。
他にもメリットとして、
・大人よりも早く歯を移動できる
・正しい呼吸や発音が出来る
・虫歯や歯周病を防げる
・歯を抜く必要が無い など
【いつから矯正治療を始めるべき?】
始める時期は個人差がありますが、通常の場合、乳歯から永久歯に生え変わる時期(大体6歳頃から12歳)が矯正治療を始めることが多いです。この時期は、歯や顎の骨がまだ成長しているので、矯正が効果的に行いやすいです。
【矯正期間】
個人差がありますが、一般的に1年半~3年ほどかかります。治療終了後も、歯が元に戻らないように「保定装置」を使い歯を安定させる必要があります。この保定期間も含めて、治療が終わるまでに4年ほどかかることもあります。
もし矯正を考えている場合は、どのように治療していくかより詳しく聞くことが出来ます。月に1回矯正の先生がいらっしゃって、無料相談を行っておりますので、お気軽にご相談ください。